チケット救済 公演紹介 観劇ノススメ 検索 サイトマップ おけぴネット レポトップ レポ全一覧   

« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月 アーカイブ

2006年03月02日

06/03/02 南の島のティオ・3

2006年3月2日(木)
G列33番@青山円形劇場
「南の島のティオ ホセさんの尋ね人」

ひさびさの青山円形劇場。
ピアノ演奏(小原孝さん)つきのリーディング(朗読)、
しかも青山円形劇場ということで、今まであまり
出会ったことのない舞台で楽しみにしてました。

小原さん、ピアノの強弱がうまい。特に強いタッチでも
全体でみると優しいみたいな感じ。。流れるようで楽しい感じ。
ピアノソロが自然と入ってきて、いい具合のところで
リーディングがすっと入ってくる、絶妙だなーと。
あーピアノが弾きたくなりました。

前半は目をつむって聴いてました。
後半は、ステージのピアノの向きが180度かわったので、
ピアノの小原さんをぼーっとみながら鑑賞。
ストーリーのボリューム的にもちょうどいい感じでした。
朗読の朝礼志さん、うまかったです。聞き入りますね。。

最後、この舞台のために小原さんが作られたという
テーマ曲を披露されました。聴いてる時は、うーん、
歌は微妙だなーとかおもってたんですが、帰りぎわ、
口づさんでる自分がいました(笑)

平日昼間ということもあり、お客さんの年齢層は高め。
小説や物語をこういう形で楽しめるのはいいものだと思った
昼下がりの午後でした。

2006年03月11日

06/03/11 YMCK ファミリーレーシング@表参道FAB

2006年03月11日(土) 19:00開演
立席@表参道FAB
「YMCK ファミリーレーシング リリースパーティ」

前の会社の同期のライブがあるというので
いってきました。この同期、この3月で会社を
辞めてこのYMCKの活動一本でいくとのこと。おおおお!

開演30分前にいたらすごーい長蛇の列。
すごーい。すごいぞよけちゃん。会場に入ったら
これまた結構な熱気。

今回は3つのグループが演奏したんだけど、
CONSUMERSとエイプリルズ、そしてYMCKがとり。
エイプリルズのボーカルの女性が赤が似合いすぎてて
かなりみとれてしまった・・・YMCKの演奏の時には、
あの高橋名人もゲストで登場、懐かしい曲が聴けました♪

そうそう、曲が基本的に全部昔懐かしいファミコンなどの
8ビットの音を使って曲を作ってるんですね。で
このレトロなサウンドにのせて、ドットベースの
映像などとミックスさせてパフォーマンスして
くれるんだけど、こののりが結構楽しいんです。

しかもこのCD、インディーズながら2万5000枚
売れたというから驚き。

こうして友達が有名になっていくとなんか嬉しいですね。
塚原の合宿所で、一緒に卓球した後に、ライブをしてる
とかいう話になって、自作のCDを買ってサインしてもらった
んですよねー。なつかしい。

2006年03月12日

06/03/12 花組芝居稽古場@二俣川

daihon.jpg

今まで舞台ずーっと本番で観ることばかりで、稽古やリハとかは
観たことがないんですよという話を先輩としていたら、とっても面白くて
おすすめの劇団があるよという話になり、なんと稽古場にお伺いさせて
もらえることになりました。

kanbanhana.jpg
その劇団とは「花組芝居」。夏ノ夜ノ夢の演出なども手がけられている加納幸和さんが主催する劇団。歌舞伎をもっともっと身近に気軽に楽しもうというコンセプトで、去年の「ゴクネコ」はDVDで見たんだけど、独特の世界感があって、役者さんがこれまた個性的ではまります。ゴクネコでは歌あり踊り笑いありで、音楽や効果音、美術なども、古今東西取り入れつつ、でも根底のベースの部分は歌舞伎なんですよね。こうした演出はかなり好きなので、とてもわくわくしながらいってきました。場所は二子玉川。駅から公園沿いに歩くと、なんだか閑静な住宅地。こんなところに練習所が。おおお!ありました。ってか、とても立派なたたずまい。到着したら、早速稽古場に案内していただきました。

keiko1.jpg地下に降りていくと、おおお、ジャージ姿の役者さんがたくさんいらっしゃってちょっと緊張気味の私。歌舞伎なので役者さんは全員男性。しかも思ってたより皆さん若い。で、みていて思ったんですが、こういう稽古シーンって舞台好きにはたまりませんね。好きなシーンを何度もリピートできる贅沢みたいな感じ♪ また、舞台上でアンサンブルの人達の動きを見るのが好きな私としては、練習中のアンサンブル(とよんでいいのかな。そのシーンでメインの人以外の人達)の動きをみてるだけでもとても楽しい。

toodori.jpgで、台本を見せてもらったり、稽古の様子をみていると、これが楽しいんですね。ちなみに今日最初にみたシーン、台本でいうとどこでしょうか?と聞いたところそう、この「ト踊り」。この3文字の部分でした。そうですよねー、こういう部分って台本には書いてないですよね。

今回の舞台は新人の若手の方が3名参加されるとのことで、そのお披露目もあったりするとのこと。これも楽しみなところです。松若殿~っのシーン、結構好きで見入ってたのですが、まさかこの役者さんが・・・だとは。

いつもの花組芝居は、白塗りで演技されるので、役者さんの顔がわからなかったりするみたいだけど、今回は白塗り無しで、紋付袴で小道具などもシンプルな舞台になり、扇の白い流れを楽しむといった趣のようです。今日の練習でも退場のシーンやアンサンブル(?)のダンス(?)シーンなどは扇の流れがウェーブっぽくなってて綺麗だなーっとみとれてました。
keiko2.jpg

keiko3.jpg 休憩時間に練習している役者さんや、終わった後、入口でたたづんでいる役者さんとかをみていると、なんか家みたいな感じでとても居心地がよさそう。事務所でもいろいろお話を伺ったのですが、とっても皆さんいい方達で、お庭のしだれ桜はめちゃめちゃ立派。この庭でも舞台ができるのではないかと思うくらい。

6日に稽古を開始してまだ6日目!?。これから本番に向けて、どのようにできあがっていくのか、とても楽しみです。加納さんは、お写真では拝見してたのですが、写真以上に、とても若くてかっこよい方でございました。ファン多いんだろうなー。

今回のザ・隅田川は4月12日から東京と大阪での公演。
季節も舞台上も桜満開の隅田川。公演詳細はこちら
座長の加納さんのインタビューはこちらでーす

kago2.jpg
このダイエーの買い物カゴ、本番では何になるんだろう。

2006年03月16日

06/03/16 狂人教育@タイニイ・アリス

2006年3月16日(木) 19:00開演
全席自由@タイニイ・アリス
池の下
寺山修司全作品上演計画『狂人教育』

開演ちょっと前についたらすごい行列。
若い子、やはり女性が多い。中に入ると
舞台の上にあやつり人形の女性が3人。
開演までの30分くらい、ずーーっと操り
人形の動きをされてました。でもこの雰囲気って
とても好き。舞台前がたいくつじゃなくなるし、
どんな舞台なんだろうという期待感が高まります。

で、いざはじまると、おおおお!なんかとても新鮮!
人形使いが人形達をあやつる様は見事。ストーリーも
自然に入ってきた・・と思ってたんだけど、最後に欄が
少女人形をあやつるのはどういう意味だー。。。 

上演時間は1時間。満足度はとても高い。
役者さんもとてもよかった。マユの高音の声だけ
がちょっと耳につらかったけど(席が前だったからかな)、
欄の演技がとってもいい感じで響いてきました。
また、パパがいいですねー。メイクもめっちゃいい!
そして個人的ヒットは猫が大好きな祖母♪

もう一回観にいきたいなと思う作品でした。

2006年03月17日

06/03/17 nalc@音の箱

2006年3月17日(金) 19:00
目黒 音の箱 1500円
nalc 「thank you for the MUSICAL!」

早大オムニバスのアイーダを観た時、
印象に残ったアイーダとメレブがミュージカル
ナンバーのコンサートをするよということを聞いたので、
いってきました。

場所は目黒駅近くのライヴビストロ「音の箱」というお店。
最初の出だしは、お、ちょっと緊張したはるかなと思った
んだけど、いやー、長い休憩の後の衣装チェンジの後の
後半は素晴らしかった。

私の大好きな Little Mermaid の part of Your World。
この曲を聴いてるだけで幸せになる曲です。そこから
三森さんの Shadowland、これもライオンキングで私が
一番好きな曲。ナラがいました。そして 伊藤さんの
Beauty and the Beast、すばらすぃー。
小野くんはいい声してますねー。私の中では彼=メレブ
なので、今日のラダメスの時は楽しめました。

で、今日の注目はピアノの小山内さん。
とても自然で綺麗で美しいピアノ。
久々にピアノ弾きたくなりました。

part of Your World、ほんといい曲だ。

2006年03月21日

06/03/21 月影十番勝負 約束@スペースゼロ

2006年3月21日(火祝)
16列7番全労災スペースゼロ
「月影十番勝負 THE FINAL 約束」

劇団☆新感線の高田聖子さんの企画公演。
高田聖子さん、どこかの舞台で観た気がするんだけど、
思い出せない。。。

最初は結構台詞がはやいので、ついてけるかなぁ
と思ったんだけど、独特のペースで繰り広げられる
舞台、よかったです。特に余計な小道具などを使わず
音としぐさでの表現は見事。また、役者が7人とは
思えない多彩な表現力。

池谷のぶえさん、面白い!男性二人もとってもいい
スパイスで、ほんと役者さん一人一人の個性が
とても楽しい舞台でした。ストーリーはわかったような
わからないような、最後も、ここで終わりかなーみたいな
感じで終わりました。登場人物もどんどん出てくるので
(でもあ、同じ役者さんだってのは全然感じない)
そういう意味ではもう一回観てみたいかも。

2006年03月22日

06/03/22 オルガン1ドルコンサート@みなとみらいホール

2006年3月22日(水) 12:10
全席自由@みなとみらいホール
オルガン1ドルコンサート

びっくりした。2000人のホールが、平日昼間、
ここまでほぼ満席にみえるくらい埋まるとは!
入場料が1ドル(もしくは100円)なんだけど、
どでかいパイプオルガン(愛称がルーシーらしい)の
かもしだす音色を1時間堪能しました♪

演奏者は山口綾規さん。トークも交えながら、映画音楽、
クラシック、ジャズ、そしてオペラ座の怪人と、いい感じの
プログラム。ジョイフルジョイフルを弾いてる時は、かなり
いい感じのアレンジとのりで、この巨大オルガンで
こう楽しく遊ばれると、聴いてる方も楽しくなりました。

今回ちょっとびっくりしたのは照明。オペラ座の怪人の
最初の出だしで、ぱっと照明がつき、まるでシャンデリア
にみえるような演出。他の曲でもいろいろな照明効果が
楽しかったです。

楽しい午後のひとときでした。
毎月開催されているようで、6月には100回目だそうです。
いい企画ですね。

2006年03月24日

06/03/24 決闘 高田馬場@パルコ劇場

2006年3月24日(金) 19:00
G列29番@パルコ劇場
決闘 高田馬場

オケピで譲ってもらっていってきました!
かなり楽しみでわくわくしていたのですが、
いやー、楽しかった!
前半はちょっと時間の流れが遅い気がしたけど、
後半の盛り上がりは楽しかったです。
歌舞伎役者の方、さすがですね。決めるところはきめ、
抜くところは抜き、イナバウワーやカーリングネタが
でてくるあたり、面白かったです。ただ、CDはちょっと
やりすぎちゃいますかね。。

それにしても早代わりはすごすぎる!
最初全然違う役者さん?って思いました。
亀治郎の女方、綺麗やった。。。
ところで、あのおじーちゃんは誰!?
いまだに私、わかってませんです。

それにしても三谷幸喜は、今まで興味を
もってなかった人にこうして歌舞伎に興味を
持たせるみたいなことはとってもうまいですよね。
私がミュージカルにはまったのも三谷さんのオケピ!をみてからだし。

さすが人気公演だけあって、客席にも多くの芸能人がいた気がします。

2006年03月28日

06/03/28 東フィル マーチ特集@文京シビックホール

2006年3月28日(火) 19:00
1階6列12番@文京シビックホール
東京フィルハーモニー交響楽団
特別演奏会 マーチ特集

音楽ってエンターテイメントだ!楽しい!
って思えるコンサートでした。
まず、指揮者の金聖響さん、面白い!
みてるだけでも面白いし、トークも面白い。
関西弁♪ のりが楽しいですね。

前半は、ロス五輪のテーマ曲からはじまって
知ってる曲や懐かしい曲のオンパレード。
私も中学の時トランペットでブラバンやってたんですよね。
思い出しました。前半最後のブラバン構成にもびっくり。
交響楽団で、こうしたブラバン構成ができるってすごいかも。

朝岡聡さんのトークもいい形で面白かったです。
曲の紹介とかがあると特にあまり普段馴染みのない人
にはとても楽しめます。

そして圧巻は後半。最後のレスピーギの交響詩「ローマの松」。
途中寝てしまったんだけど、最後のアッピア街道の松で、後ろの方から
金管の音が飛んでくるので、すごいホールだなぁと思いながら目を覚ましたら
二階席に金管の人がいるではないですか。そしてステージ上ではすごい
迫力のクライマックス。いやー、これ、もう一回聴きたい。ここまでやるか
的なのりの曲、そしてそれを楽しみなが演奏するオケ、最高です。

その後は、イナバウワー(トゥーランドット)と、もう一曲のアンコール、
これがもうチェロを回転させたり、スタンディングして吹いたりと、まさに
エンターテイメントだなぁと楽しくなる演奏。満足度の高いコンサートでした。

About 2006年03月

2006年03月にブログ「おけぴ管理人の観劇感激レポ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年02月です。

次のアーカイブは2006年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]