12/03/15 OSK日本歌劇団「レビュー 春のおどり」稽古場レポ
2012年3月15日(木)16:00@大阪松竹座
OSK日本歌劇団「レビュー 春のおどり」稽古場レポ
「春のおどりは~よいや~さっ~♪」チョンッ!
ぱっ!と花咲く春の空。
めでたさいっぱいの「春のおどり」に浮き立つ心!
笑顔いっぱい明るさいっぱいです!

(お稽古場いっぱいに咲き誇る扇の花♪)
今年、創立90周年を迎える大阪生まれの「OSK日本歌劇団」。
2004年、66年ぶりに大阪松竹座に帰ってきてから9回目となる「春のおどり」は、
春を感じて明るくはずむ心を、美しさと楽しさ溢れるレビューに仕上げた
OSK伝統の演目です(演出や音楽、振付は毎回新作!)。

写真中央はトップスター・桜花昇ぼるさん、右: 高世麻央さん、左: 桐生麻耶さん。
異なる魅力の3大スター揃い踏み!
前半の第一部が和物、後半の第二部が洋物のレビューという和洋両方楽しめる構成ですが、
今回拝見したのは第一部の
和物レビュー「桜舞う九重に~浪速の春にいざ舞わん~」のお稽古風景。

第一部の作・演出・振付は、
日舞の山村流六世宗家であり、振付家としても歌舞伎や宝塚歌劇など多方面で
活躍されている山村若さん(上の写真左から2番目。
お父様はなんと宝塚歌劇団特別顧問の植田紳爾さん!)。
和物といっても、ただの日舞ではございませんでした!
なんとヒップホップ系・和物レビュー!?

OSK歌劇団90年の歴史を振り返るラップ調の歌が、とーっても楽しいですっ!
ワクワクしながら観ているうちに
OSKレビューの歴史を知って、ジ~ンと感動し、
さらに「好き度」が増していく仕掛けがたっぷり!

トップスター・桜花昇ぼるさんを中心に息つく間もなく繰り広げられるのは
時代ごと、劇場ごとにOSKの歴史を振り返る「思い出の演目」名場面の数々です。
桜花さんの舞う、名作「鶴」では
大人数で作り出す「扇の鶴」の美しさに溜息が洩れました。
(これはぜひ劇場でご覧下さい♪♪♪)

シーンとシーンを楽しいラップがつなぐノンストップ和物レビューは、
「静」と「動」の緩急の付け方がなんとも気持ちがいいです。
あまりにも内容の詰まった振付に動きが流れないよう
「踊るところよりも、止まるところに気をつけて!」と指導するのは
この日、稽古場にいらしていた振付の花柳達真さん。
グウーッと伸びて、クルッとまわって、キュッと止まる!
この「キュッと」が決まるとモノ凄くかっこいいのでございますっ!
みなさん軽やかにこなしているように見えて、
実は振付の先生方も「息、続くか?」と気遣うほどのハードな運動量。
さらに口上~幕開けの衣裳早変わりも見どころのひとつとあって、
本当にみなさん動きっぱなし。

そんな中、どこまでもはんなり可愛らしい娘役さんたちのこの笑顔!
(中央の折原有佐さんの素晴しい歌声にもご注目♪)

折鶴を持ってはしゃぐ牧名ことりさん(写真中央)もキュートです!
大好きな小芝居も満載♪

今回は拝見出来なかったのですが、
本来は男役である高世麻央さん(写真右)が演じる「楊貴妃」も非常に楽しみ!!

裾さばきまで美しい、朝香櫻子さんの所作に見とれて・・

桐生麻耶さんの凛とした男役ぶりにもうっとり♪

若手男役のみなさんの笑顔もきらきら輝き、
初舞台生を含めた総勢35名が、持てる力を出し切って踊りまくります!!
(みているこちらもテンションあがりまくり!)
大阪エリアに伝わる“わらべ歌”や“盆踊り”を取り入れて、
OSKならではの味付けをしたレビュー、
「浪花(なにわ)から日本を盛り上げなアカン!」という熱い気持ちが伝わりました!!
さらに第2部の洋風レビュー「GLORIOUS OSK~リズム・コレクション~」は
ラテン、スパニッシュ、ラインダンス・・と、
こちらもノンストップ・踊りまくりステージになるとのこと!
関西らしい、はんなりとした品の良さと、
笑いを上手に取り入れたパワフルなレビューはOSKならでは。
その魅力がギュッと濃縮された「春のおどり」は、
ぜひOSK未見の方にもオススメしたい作品です。
美しく舞う大輪の花のようなスターさんから、
まるで桜のつぼみのように愛らしい下級生のみなさんまでが一丸となって、
ウキウキと心が弾むようなショーを魅せてくれます。
この春はぜひ大阪・松竹座で、
満開の桜のようなOSKのみなさんの笑顔に元気をもらってきて下さい!

<耳より情報>
3/9(金)にOSK日本歌劇団 創立90周年記念公演の製作発表があり、この席上で、
2012年4月 レビュー 春のおどり@大阪松竹座
2012年7月 レビュー in Kyoto@京都南座!
2013年4月 レビュー 春のおどり~桜咲く国@日生劇場!!
が上演されることが発表されました!
そうです、来年4月についに東京・日生劇場で"春のおどり"が上演です!
大阪・京都・東京の三都市で上演されるOSK90周年記念公演レビュー第一弾が、
今回お稽古場レポでお届けした大阪松竹座の「春のおどり」です。
ぜひお見逃しなく!!
<公演情報>
OSK日本歌劇団 創立90周年記念公演「レビュー春のおどり」
第1部
「桜舞う九重に ~浪花の春にいざ舞わん~
」作・演出・振付:山村若
第2部
「GLORIOUS OSK ~リズム・コレクション~」
作・演出・振付:大谷盛雄
2012年4月12日~22日まで、大阪松竹座にて上演
<出演>
桜花昇ぼる/高世麻央/朝香櫻子/桐生麻耶/緋波亜紀/牧名ことり/折原有佐
美砂まり/平松沙理/真麻里都/恋羽みう/蒼音淳/楊琳
悠浦あやと/虹架路万/和紗くるみ/瀬乃明日華/愛瀬光
舞美りら/白藤麗華/香月蓮/妃那マリカ/城月れい/華月奏
風海旬/遥花ここ/星南ゆり/麗羅リコ/由萌ななほ/かなめ樹里
初舞台生:実花もも/美月あんじゅ/榊紫之/栞さな/桃葉ひらり

下級生たちのお稽古を見守る桜花さんたち。笑顔が優しい♪
おけぴ取材班&撮影:mamiko、おけぴ管理人
